このBlogのコメントとトラックバックにHaloscanを使っていました。
Haloscanから突然サービス停止のメールがきました。
読んでみると、
現在のサービスは停止します。
同様のサービスは希望すればEchoで引き継ぐ(ただし有料)。
Echoに引き継がない場合はコメントをダウンロードしてくれ。
ということだったので、コメントをダウンロードするを選び、Haloscanをブログから外しました。
ダウンロードしたコメントは今のところBloggerにインポートすることができません。
数少ない、貴重なコメントくださった方、申し訳ありません。
2010年2月5日金曜日
寒さと水道
ここ数日寒い日が続いています。
当地ではマイナス10℃を超える寒さの日が続き、水道が凍ってしまいました。
寒冷地であるので、寝る前には必ず水道の水抜きをします。
それでも凍ってしまい、朝から大騒ぎでした。
この日の対処方法
これを3-4回したところ、ようやく水がお出ましになりました。
この日の朝のラジオでは、水抜きをしたにも関わらず水道が凍りました、という投稿が幾つもあり、かなりの寒さであったことを物語っています。
あと数日はこの寒波が続くそうなので、対策案がないかどうか馴染みの水道工事店にきいてみました。
曰く、
水抜きをしても水道管に水が残っている場合があり、それが原因かもしれないと
提案されたのが、水道蛇口から空気を送り込み、残っている水を水道管から追い出す方法。
早速試してみました。
昨夜はこの処置をして寝る。
今朝は昨日の朝と同じぐらいの寒さで、また凍ってもおかしくない。
ドキドキしながら不凍栓をひねってみる。
じゃーっと水がでました。
厳寒地での凍結対策に有効な方法と思われます。
当地ではマイナス10℃を超える寒さの日が続き、水道が凍ってしまいました。
寒冷地であるので、寝る前には必ず水道の水抜きをします。
それでも凍ってしまい、朝から大騒ぎでした。
この日の対処方法
- まずは水道の蛇口に少し熱いタオルを置く。
- ぬるま湯を薬缶で沸かし、外の水道管にかけます。
- 不凍栓の周りにの地面にお湯を注ぎます。
- しばらく反応をみて、水が出てこなかったらもう一度繰り返す。
これを3-4回したところ、ようやく水がお出ましになりました。
この日の朝のラジオでは、水抜きをしたにも関わらず水道が凍りました、という投稿が幾つもあり、かなりの寒さであったことを物語っています。
あと数日はこの寒波が続くそうなので、対策案がないかどうか馴染みの水道工事店にきいてみました。
曰く、
水抜きをしても水道管に水が残っている場合があり、それが原因かもしれないと
提案されたのが、水道蛇口から空気を送り込み、残っている水を水道管から追い出す方法。
早速試してみました。
- いつものように水抜きをする。
- 水道蛇口に短いホースをつなぐ。
- ホースから思い切り空気を送り込む(結構力がいります)。
- するとゴボゴボと残っている水がどこかに行くのが分かります。
- しばらくするとゴボゴボが少なくなる。
昨夜はこの処置をして寝る。
今朝は昨日の朝と同じぐらいの寒さで、また凍ってもおかしくない。
ドキドキしながら不凍栓をひねってみる。
じゃーっと水がでました。
厳寒地での凍結対策に有効な方法と思われます。
登録:
投稿 (Atom)
TeX, LyX, biblatex, 日本語文献
備忘録として TeXで文書を書くことが時々ある。引用文献がある文書だと、Wordは昔から使いにくいことがある(MendeleyやEndnoteを使うという手もありますが)。 TeXでの文献管理はbibtexを使用するが、慣れれば便利なもの。 長文で、本文も参考文献も織り交ぜな...
-
MS Moneyからデータを移行するのはちょっとした工夫が要ります。 MS MoneyのデータをそのままではGnuCashに移行できません(Quickenは可能らしいのですが)。 移行には一旦OFXファイルを作成するという一見ちぐはぐなことをしなければなりません。 以下の方法でM...
-
MS Moneyで最も重要な機能にポートフォリオの管理があります。 その中心はMSNマネーから株や投資信託の価格の情報を読み取って、自動更新をするという機能です。 GnuCashにも相場を参照する機能がついていますが、今のところ初期設定では日本の株や投資信託の情報を読み取ることは...
-
Microsoft Money 2007を起動する度に、相場自動更新が2009年9月で終わりますよ〜、と警告が出るようになった。 これはそろそろGnuCashへ本格的に移行しなければならないと、久しぶりに起動してみる。 かなり前のエントリに書いた方法で保有しているものの価格を更新...