2007年12月29日土曜日

いぼで年取り


いぼ(疣)はごくありふれた病気でありますが、気になりはじめると触ったり、いじったり、どうしてもちょっかいを出してしまい、どうしようもなくなります。
今回、顔に出来た疣が大きくなり、いてもたってもいられなく、年末の土曜日にもかかわらず、開いている皮膚科に行きました。

年末最後の診察日というだけあって、二時間待ちの混雑ぶりでありました。
待ち時間にAERAを熟読。
相変わらず皇室関連記事を載せています。
皇太子妃の病状、復帰問題、お世継ぎ問題と書いており、この二時間で現在の皇室について詳しくなりました(知っていてもあまり有用な知識ではありませんが)。
AERAはその昔ニュース週刊誌であったと思いますが、いつの間にか女性雑誌に似たものとなっていました。
今週号の注目すべき記事はオバマ上議院議員の記事か。
オバマさんって誰?という認識しかなかったが、彼の背景はこの記事で分かった。
しかし彼の政治理念や政策などについて触れているところは少なく、惜しい記事であった(そういう雑誌ではないから仕方がないと思うが)。

そんなこんなで二時間、呼ばれていきました。
そこのクリニックの先生は穏やかな方でした。
そして疣の治療・・・・
患部が液体窒素に浸された綿棒に圧されます、ジューっという音と共に暫し痛みが走ります。
あ、ここにもありますねぇ、とまたジュー、ジュー、ジュー・・・
数箇所の治療を行いました。
先生は、顔の疣は再発しやすいのでまた1,2週間後に再来してくださいと。
治療費は1580円なり。

ここでいう疣は、尋常性疣贅とよばれるもので、ヒトパピローマウイルスの感染により発生します。
ヒトパピローマウイルスは人にしか感染しないウイルスで、数多くの亜型があります。
足底に出来る疣もこのウイルスによります。
粘膜にも感染し、尖形コンジロームや子宮頚癌の発生にも関連します。
厄介なウイルスであります。
私の顔面の皮膚にもこのパピローマウイルスがいるということになります。
どこから来たのか分かりませんが、しばらくはウイルスとのイタチゴッコが続くかと思うと、げんなりしたりもします。
民間療法であれこれとあるようですが、根本的な治療はないと考えられているそうです。

いぼ取り地蔵・観音と呼ばれるものが全国各地にありますが、こんど試しにお参りに行ってみます(笑)


治療後2時間たちますが、疣にあった痛痒さも薄れてきました。
疣が落ちる頃には、新年を迎えていると思います。

2007年12月19日水曜日

黄金比率プリン~プリンのおもひで

最近のお気に入りのデザート。
森永乳業の”黄金比率プリン”、137円、200kcalなり。

ぷち、にゅる、ぱく、とろり、となんとも言えぬ甘さと脂肪分の快楽の余韻を残して口の中で消えていきます。
森永のHPには開発の経緯などが載っていますが、現代人の求めるプリンへの嗜好の研究の成果が、ぷち、にゅる、ぱく、とろり、ウマーなのでしょう。
全くうまく作ったものです。

このプリン、近所のスーパーでは売っておらず、わざわざコンビニに行って買わなければならないという不便さがあります。
しかし定価販売もなんのその、サクッと買うことができます。
もうすっかり森永の思う壺です。

最近、各地の地プリンも増えているのでしょうか。
黄金比率プリンも人気の地プリンを参考に、科学的知見に基づき作ったそうです。
美味いプリンはいいのですが、店で買うプリンを食べ続けていると、時々昔懐かしいゼリータイプのプリンも食いたくなります。

昔プリンというとゼリータイプのプリンが主流でしたが、ここ最近はベイクドタイプや生クリームたっぷりタイプが一般的でしょうか。
自分の子供のころは、冷蔵庫に入っているハウスプリンミクスで出来たプリンが美味いと思っていたし、これがあると嬉しく、これがプリンの本流だと疑わなかった。
ところがある日、誰かがお土産として持ってきたケーキ屋のベイクドタイプのプリンを食わせてもらったときに、プリンというモノへの認識をコペルニクス的に覆された。
単純に美味かったのである。
その後、欲望に忠実であった子供の私は、母に頼み込んでベイクドタイプのプリンを作ってもらった。
この時からハウスプリンミクスは、ケプラー的悲劇を伴って我が家からしばらくの間姿を消したのであった。

ここ最近、母は思い出したようにプリンを作る。
ベイクドタイプのこともあれば、時々ハウスプリンミクスのプリンも作る。
いい年をした中年の私は、プリンミクスのプリンを年老いた母と一緒に食べる。
そうすると母と一緒に、お湯でプリンミクスを溶かしてプリンを作っていた頃を思い出す。
母はどういうつもりでプリンミクスのプリンを作るのかは分からないが、大人の味覚に目覚める前の私の幼い日々を懐かしんでいるのかもしれないし、ただ単にプリンミクスのプリンのファンなのかもしれない。
プリンミクスのプリンは決して最高に美味いと言えないが、母との思い出とは切り離せない。
そういう意味では忘れられないプリンなのである。

数年もすれば、黄金比率プリンは店頭から消えるであろう、消費者はとかく飽きやすい。
それに変わる○○プリンが代わりに売り出されるだろうし、美味いと思うであろう。
その時にも、おそらく、ハウスプリンミクスは売っているだろうし、どこかの家で母と子が一緒にそれでプリンを作っているかもしれない。
それを食べた子供たちの味覚の思い出はなかなか消えないし、いつまでも覚えているものだ。

もしかしたら、ハウスの方が一枚上手なのかもしれない。

2007年12月18日火曜日

ネットワークの不調

今朝、メールのチェックを終えて別な部屋に仕事へ行く。
昼前に帰ってきてニュースでも見ようかとYahoo!へ行ってみるが、つながらない。

何気なくスイッティングハブを見ると新しくなっている。
なんだかよく分からないが、再起動してみる。
やはりつながらない。

ネットワーク管理のお兄さんを呼んであれこれみてもらうが原因不明。
別の仕事が入ったのでお兄さんにお願いして、部屋を離れる。

戻ってみるとPCの上に置手紙。
「ネットワークの不調はLANケーブルの不具合でした。
LANケーブルを新しくしてください。」

何気なく使っているLANケーブルにも劣化があるのだなと実感。

2007年12月8日土曜日

Bloggerのダッシュボードの表示が日本語に戻る

今朝、Bloggerのダッシュボードをみてみたら、日本語表示に戻っていた。
日本語版だと”ダッシュボード”ではなく”マイレポート”だったのですね。

”Bloggerのステータス”と”報告されている問題”にざっと目を通しても、今回の問題には触れていない。

ちょっとした保守点検かなにかだったのだろうか。

2007年12月6日木曜日

Bloggerのダッシュボードの表示が日本語にならない

Bloggerにログインするとダッシュボードに辿り着くわけですが、Googleで日本語に設定していると、ダッシュボードも日本語で表示されるはずでした。
今回ログインしてみると、日本語の設定にしていてもダッシュボードは英語表示になっており、何回か設定しても日本語表示にはなりません。
Browserを代えても、Browserのクッキーを消去しても日本語表示にはならず。

いったいどうしたものなのか・・・

2007年12月4日火曜日

へそに毛玉

夜、風呂に入るときにふとへそに目をやると、へその中に毛玉があります。
時々ある、というのではなく、かなりの確立でへその中に毛玉があります。

指摘されるまで分からなかったのですが、毛玉を見つけると不思議な気分になります。

Googleで検索しても”へそに毛玉”に関しての記述は殆どないです。

腹が出ている+シャツと腹がすれる+腹毛がある、がおそらく毛玉生成の条件なのでしょうか?

もう少し調査してみたいと思います。

2007年12月2日日曜日

テンプレートの変更

ちょっとテンプレートを変更してみようかと思い、探してみました。
その中で”Blog and Web"というHPにイカしたBlogger用のテンプレートがあったので、導入してみました。

いろいろあったのですが、Blogy-Azulというシンプルできれいなものにしてみました。

個人用に使用するには、Blog and Webと使用されているCSSをクレジットする必要があるようです。

冬のタイヤ

冬用のスタッドレスタイヤを買いました。
これまでのものは3シーズンはき、春ごろにはやや危ない場面もあり、今シーズンに交換としました。
このシーズンになるとスタッドレスタイヤのCMが増えますが、各社毎年改良を加えているようです。

今回購入したのはピレリのアイスストーム。
前回も同じもので、値段の割には性能も悪くないです。

ピレリといえばイタリアのメーカーですが、タイヤには”Made in Japan”とあります。
調べてみるとトーヨータイヤのOEMだそうです。

これから路面も様々なコンディションになりますので、安全運転に心がけたいものです。

TeX, LyX, biblatex, 日本語文献

 備忘録として TeXで文書を書くことが時々ある。引用文献がある文書だと、Wordは昔から使いにくいことがある(MendeleyやEndnoteを使うという手もありますが)。 TeXでの文献管理はbibtexを使用するが、慣れれば便利なもの。  長文で、本文も参考文献も織り交ぜな...